DEI総研はダイバーシティ、インクルージョン、エクイティに関する実践的なビジネスセミナーをご提供しています。
D E I 総 研
インクルーシブな共創で
ビジネスを次のステージへ
それぞれの企業風土や課題にフィットする
日本版ダイバーシティを考える
それぞれの企業が持つ価値観や文化は独自のものであり、抱える課題や目指すべきゴールも同じではありません。欧米の模倣や押し付けられた数値目標を達成するだけの通り一遍の「ダイバーシティ」ではなく、本当に日本のビジネスに効くDEIがいま必要なのではないでしょうか。女性社員の活躍、障害者雇用、LGBTQ+や外国人社員、シニアが働きたい職場づくり、世代間ギャップの解決、さらに中間管理職も含めたすべての社員のモチベーションを上げる働き方をDEI視点から一緒に考えていきます。
D E I 総 研
代表 伊藤 義博 / Ito Yoshihiro
早稲田大学政治経済学部政治学科卒業。
株式会社電通入社後、メディア、営業、ソリューション局、電通総研で100社以上のクライアントを担当。2011年に電通ダイバーシティラボ(DDL)を立ち上げ、事務局長、代表を務める。
社会課題と企業課題の同時解決を目指し、障害、ジェンダー、多文化、ジェネレーションの各領域で約20のプロジェクトを推進。2012年には日本で最初のLGBT調査を全国規模で実施。UDフォントの開発、高齢者にやさしい売り場作り、国立大学との共同研究なども行う。
2023年、DEI総研を設立、企業や団体のDEI課題の草の根的解決を目指す。日本企業の組織風土に合致したDEI推進をテーマに講演・セミナー・コンサルティング・プログラム開発を行っている。
・筑波大学人間系非常勤講師
・筑波大学インクルーシブ・リーダーズ・カレッジ
カリキュラム検討委員、講師、セッションオーガナイザー
・明治大学国際日本学部社会連携プログラム プログラム検討委員(2019)
・中野ダイバーシティ・プラットフォーム(中野ダイバーシティウオッチャーズ)顧問
・早稲田大学WASEDANEOダイバーシティ領域講師
・東京農工大学理系研究者ビジョナリープログラム メンター、非常勤講師(~2022)
・東京2020オリンピックパラリンピックボランティア教育研修プログラム検討委員
・ダイバーシティ・アテンダント協会理事
・日本財団ボランティアセンターLGBTQ+講師
講演、セミナー実績
(クライアントセミナーにつきましては守秘義務のため掲載しておりません)
・日本マーケティング協会マスターコース ・東京財団CSR講演会
・経済産業省経済産業局 ・日本アドバタイザーズ協会 ・都道府県広報担当者研修会
・全国市町村国際文化研究所 ・宣伝会議
・日本財団ボランティアセンターあなたの隣のLGBTQ+(2023ー2024)
・東京大学先端科学技術研究所インクルーシブラボ発足シンポジウム
・教えて京大SDGsシンポジウム ・信州大学経法学部産業論特論
・デジタルハリウッド大学院大学 ・明治大学国際日本学部ダイバーシティフォーラム
・京都造形美術大学 ・日本エンゲージメント協会
・一般社団法人ユニバーサルコミュニケーションデザイン協会専門部会
・一般社団法人スマートサウンドデザインソサエティフォーラム
・日本異文化間教育学会 ・日本ヒューマンライブラリー学会 ・仙台広告協会
・熊本広告協会 ・入門やさしい日本語講師養成講座 ・食品産業文化振興会
・日本音響学会 ・グローバルコンパクトネットワークジャパン関西支部
・大阪ロータリークラブ ・八十二銀行×信州大次世代経営者セミナー
・藤沢市オリパラシティキャストセミナー 他
共書
・ビジネスパーソンが知っておきたいLGBTQ+の基礎知識(秀和システム)
木下舞耶、清水鈴、中川紗佑里、吉本妙子
・みんなで知りたいダイバーシティ 全5巻(文研出版)
増山晶、小川百合
メディア出演・取材
・NHK「 World News Room Tokyo」
・NHK 「おはよう日本」
・NHK「サキどり」
・J-wave「Others!」
・日本経済新聞「聞き取りやすさ」
・週刊ダイヤモンド LGBT特集
・政策金融公庫「流行モノ考現学 LGBT」
・日本マーケティング協会機関紙「マーケティングホライズン」
・マガジンハウス anan「コミュ力強化塾」
・日本ショッピングセンター協会機関紙「SC Japan Today」
・日本臨床栄養学会 種村教授論文
「消費者向け安全性情報におけるピクトグラム活用の有用性」協力
・日本食糧新聞 他
エンゲージメントを上げ、自律し成長するチームへ
ビジネスメニュー
料金はご予算に応じて対応いたします。低価格、定額サービスもご用意しております。お気軽にお問合せください。
講演会・セミナー
ワークショップ
DEI基礎セミナー:企業の経営層、管理職、一般社員を対象として、ダイバーシティの基礎知識を楽しく分かりやすく豊富な事例でご説明します。
LGBTQ+セミナー:関心が高まるセクシュアルマイノリティについて、参加者の疑問に合わせてお話しします。
ビジネスDEIセミナー:企業におけるDEI推進でビジネスに効く施策、考え方をお話しします。ハラスメント、パフォーマンス、エンゲージメント、モチベーションなどに直結する心理的安全性を一緒に考えます。
ハンブルリーダー養成講座:東京大学先端研、日本エンゲージメント協会と共同開発したプログラムです。VUCAな環境で新しい価値を創造し、想定外の危機にも対応する高信頼組織を牽引するハンブル(謙虚な)リーダーを養成します。
コンサルティング
企業におけるDEI推進について、様々な角度からコンサルティングを行います。
制度設計、施策提案、研修計画立案、研修企画実施運営、コーディネート、定例会参加、役員会参加、個別相談、障害者、外国籍社員雇用やLGBTQ+に関する相談窓口対応、広報PR活動へのアドバイスも可能です。
1on1(個別)面談のマニュアル制作、実施指導などにも対応いたします。
デザイン
DEI視点からの見やすく使いやすい商品、サービス開発、パッケージ開発、接客サービス、施設企画などのアドバイス、監修、コーディネートを行います。
また別途、地域におけるカフェなどコミュニティ施設の企画、実施、運営のお手伝いも行っております。